OpenTTDのメモ-2-

OpenTTDのメモ2(フルサイズ編)

以前から知っていたシムシティやA列車で行こうのような都市形成シミュレーションを、以前にDSでやってみてしばらく楽しんだ時期があり、改めて今になってそういうゲームも今なら何か無料で遊べるものがあるのではと探して、見つけたのがOpenTTDである。
PCへの負担もほとんどないくらいに軽い割に、グラフィックなどは古臭いとも言われている程であるが、自分としてはこのようなくらいでも丁度良い。
オープンソースで開発が続けられているので、有志により新機能などが拡充され開発が続いている。元はTransport Tycoon Deluxeという製品として開発され、ゲーム展開も複雑かつ拡張性もあって、全ての要素を知り尽くすのは困難と思えるが、長い期間やっているうちに色々、やってみたくなるものである。

そういうOpenTTDに入り込んで2年かそれ以上経って、大きなマップ、4096*4096の最大サイズマップで遊び始めるようになったので、現時点のOpenTTD 14でのメモ的事項について改めて書いておくことにする。(2024-03-30時点)
最初に書いた「基本編」と合わせて参照願う。

動作環境

small_size = 14
medium_size = 16
large_size = 18
mono_size = 16

データセーブ

開始

全般

都市や集落からの評価

以下のような、議会の評価(都市・集落からの評価)は、設定でオフにすることができる。開発の自由度が高まるので、最近のマップではそういう設定にしている。

都市の発展

輸送機器の交換

建設

鉄道

以下の要素は、上記NewGRFを導入していない、初期設定の状態における仕様。

鉄道の信号

路面電車(Generic_Tram_Set 等のNewGRFが必要)

空港

航空機

船舶

産業

NewGRF

NewGRFは、ゲームメニューでオンラインコンテンツのダウンロードから自動的にも導入できるが、自分でダウンロードして所定の場所に置くこともできる。オンラインコンテンツはtarアーカイブの状態で(/content_download/newgrfに)置かれて読み込み時に自動展開されるが、所定の場所(/newgrf)にアーカイブでない状態で置いた方が読み込みは速いかもしれない。

幾つか試してみて、今導入しているものとか、より深く楽しめるのではないかと思う推奨のものを紹介しておく。

以下のJapanSetシリーズ

以下のJapanSet(3)シリーズのNewGRFは是非導入しておくべきと思う。現時点では2016年1月のセットが最新である様子。日本風の風景・建物、JR在来線・新幹線車両が登場するなど、より親しみやすく遊べる。
オンラインコンテンツで探すと一つ一つ導入しなければならないが、下記のフォーラムにはまとめてダウンロードできる物やガイドPDFもあった。

Japanシリーズとは言っても、製作しているのは日本人のグループではないようで、使われている言語は基本的に英語である。
フォーラムで見つけた、収録している車両一覧もあるPDFのガイドも、内容は英語であるが、列車に関するリアリティ、クオリティは非常に高い。

JapanSet3 Buildings

建物が日本風の家屋(古い年代では木造家屋)やビル、商業施設などになり、大きな城も出現したり、ビルには日本語の看板やネオンサインも表示されたりするので、これは是非導入しておくべきと思う。

Japanset3 Faces

社長の顔が、似顔絵ジェネレータで作成された漫画のようなものになる。社長の顔イラストまで気にしないという場合は不要と思うので自分は非アクティブか又は削除している。

JapanSet3 Landscape

田圃が出現するなど、日本風の土地風景になるようだ。
道路もこのGRFが影響しているのか。舗装路のデザインが非常に綺麗である。1949年以前ではセンターラインマーキングがない古い舗装道路になるが、1950年を超えた場合、セーブして読み込みし直すことで新しい道路に置き換わるようだ。この設定はパラメータ設定で変更可能かもしれない。

JapanSet3 Signals

鉄道信号が日本の形式のものになるようだが、自分はよく違いがわからない。機能は標準の物と変わらないはず。

JapanSet3 Stations

日本風の駅や駅ビルの設置が可能になる。標準表示される駅と併用できるし、本格的なシーナリーで使えるような東京駅風の大きな建物や駅ビルなども設置できるようになる。

JapanSet3 Town Names

出現する都市、集落の名称が日本人の苗字のようなものになる。従って、日本の都市名であるかのようである。ローマ字で表示されるので、それを後で好きな漢字表記に修正したら良い。しかし自分はこれは非アクティブ又は削除。
他の類似のアドオンで、実在する都市名をつけるものや、最初から漢字表記で都市名を表示するものもあるが、フォントの関係で上手くいかない場合もある。

これを使わない理由は、標準のイギリス都市名にしたほうが集落・都市が密度高く多く出現するからである。

JapanSet3 Tracks

これを導入すると、鉄道が日本の在来線、新幹線に置き換わるので、モノレールやリニア(マグレブ)は登場しない。(後述Trains Addonを導入するとリニアは出現する)

JapanSet3 Trains

国鉄・JRなどの主要な車両、新幹線車両が登場する。OpenTTDの醍醐味は列車運用でもあり、列車が身近なものになるので感覚的に把握しやすく、他のJapansetで関係あるものと合わせてほぼ必須として導入しておくべきものである。

JapanSet3 Trains Add-on

これを導入すると再びリニアが使えるようになるほか、小田急や阪急の私鉄車両が出現する。だが使用頻度が少なかったので、今は削除。

JapanSet3 Trees

桜の木が出現したり、日本風の樹木になる。

Total Bridge Renewal Japan

日本の道路・鉄道風の橋が出現する。最高速度もそれに合わせた物になるのではないか。
しかしこれも、もう少し良さそうなものが見つかったので今は使わなくなった。

JP+シリーズ各種

JapanSetとある程度互換性もあるようで、車両がもっと追加され、新しい車両も出現したりする。

Japanset、JP+シリーズと鉄道車両関連では以上。このセットでは鉄道車両は日本の物になるが、航空機や陸上運送車両、路面電車などは含まれていないので、以下の導入も推奨。

av8 Aviators Aircraft Set / RAV8

現実の航空機が出現するので、航空機を選択する時に選びやすい。YS-11もある。 ただし、現時点では2013年の更新が最終のものであるようで、それ以降に登場した航空機は出現しない。
また、航空機単価はデフォルトセットのものよりずっと高価で空港建設費より高いため,初期の頃は簡単に買えない。(円表示では2~5千万円以上)

このav8の航空機の、航続距離制約を撤廃したGRF「RAV8 (Rangless Av8)」もあって、自分は今後こちらを使っていくつもり。

WAS The World Airliners Set

av8に加えて、こちらの航空機セットも使えるようにしておく。こちらのほうが最新の航空機も揃っていて、かつその航空機を使っている航空会社の塗装のモデルを導入できる。

Generic Tram Set

メニューに路面電車が出現する。これも是非使いたい。
Urban Suspended Monorail(懸垂式モノレール)のを更に加えると、路面電車と懸垂式モノレールの同時整備ができるようになる。路線は共用であるが支柱が目立ちすぎるという気がする。従って、自分は次のNewGRFのほうを使う。

(eGRVTS) Extended Generic Road Vehicle and Tram Set

自動車、路面軌道車両が大幅に増加する。古い年代では馬車や馬車軌道なども登場している。
年代としては1700年以降で登場する馬車類や2050年以降に登場する車両も収録されているようである。上記のGeneric Tram Setをこれに置き換えて使ったほうが良いという気がしている。

Trolleybus_Set

トロリーバスが使えるようになる。このNewGRFを導入すると、路面軌道のデザインが変わり、路面電車・トラムとトロリーバスの両方を走らせることができるようになるが、線路がどうなっているか、ややわかりにくい感じがある。
これも今は使っていない。

設定変更項目のメモ(240330時点、Ver.14RC3)

速度単位(海事)→ノット

「多国籍対応/」船舶と航空機の速度表示をノットにする。自分はこのほうが感覚でわかりやすい。

*画面のスムーズスクロール→無効

「インターフェース/画面表示」画面移動を素早くするため。

*インフラ建設ツールバーに地形ツールバーを追加→有効

地均しや端点の上げ下げ工事などを一緒にできると便利であるため。

*信号間隔を固定→有効

一気に信号整備する際に便利だろうと思うので。

時間単位→秒

ダイヤなどで、実際の時間のほうがわかりやすい。これに関連して進行時間をリアルタイムにするかカレンダー時間にするかの設定もあるが、後者は不都合な点もあって当面はカレンダー時間のままにする。

*購入可能な車両の一覧の詳細部分にNewGRF名を表示する→有効

*リスト内に輸送機器の輸送可能貨物を表示→有効

いずれも、便利かも知れないと思うので。

*産業の開業/閉業 新聞

「ニュース/アドバイス」特に、運送を行っている産業の廃止をいち早く知るために新聞表示になっているほうが便利であるため。

無限資金モード→(場合により有効)

テスト動作をする時などはこのモードをオンにして新規マップ作成。

助成期間→3年

車両→左側通行

「輸送機器/」日本の標準に合わせる。

*直行運転をデフォルト化 無効

直通運転が初期値化してしまうと、停車させたい全ての駅、停留所をクリックして指令を作成しなければならないのが不便に感じたため。

空港旧式化撤廃→有効

一度開港できるようになった空港が年代がすぎると設置できなくなるのが不自然ではないか、旧式の空港も意義があると思っているため。

輸送機器旧式化撤廃→有効

一度開発された輸送機器はこの設定で、永久に購入できるようになる。レトロな輸送機器を未来で運航するのも悪くないのと、2050年を超えて遊ぶ場合、タンカーが購入できなくなって産業輸送への支障があったため。

会社あたりの●●数上限

列車と航空機は最大の5000、車両と船舶は3000。大きなマップでは初期値の500では足りない。

列車の最大長→10タイル

最大20両編成の列車を運行するため。

駅より長い列車の貨物積込速度を低下させる→無効

説明の通り。

航空機事故、車両故障→なし

ネガティブなイベントは排除したい。
車両故障はあるほうが自然なのだが、軽減設定にしていてもかなり頻度高く故障が発生して、逆に不自然であるため。

地形種類→特に平地

空港や鉄道敷設を容易にしたい。

地形起伏→特になだらか

上記同様。

*新規ゲーム開始時に自動ポーズ→有効

最初は進行させずにマップ各地を見極め、国見するため。

議会の姿勢→自由放任

街からの評価で開発ができないのがもどかしい。

街の道路配置→ランダム

産業の密度→高い