ATOKの変換操作
US配列のキーボード用にカスタマイズしたATOKで覚えておくべき操作は多分このくらい。標準と異なるキーを設定したり追加したりしているのは「*」印を付けた。/で区切ってあるのはどちらも使えるということ。{}で括ったのはその何れかということ。
機能操作
| 機能 | キー定義 |
| ATOKオンオフ |
[Ctrl]+[Space] * |
| 読みへの復帰 |
[Shift]+[Ctrl]+[J] * |
読み入力中操作
| 機能 | キー定義 |
| カーソル移動 |
{← →}/[Ctrl]+{K L} |
| 全文字削除 |
[Esc] |
| 取消・後退 |
[BS]/[Ctrl]+[H] |
| 後方削除 |
[Del]/[Ctrl]+[G] |
変換操作
| 機能 | キー定義 |
| 変換 |
[Space] |
| 推測変換 |
[Tab] |
| 連想変換 |
[Ctrl]+[Tab] |
| あアアaa(後変換) |
[Ctrl]+{U I O P [} |
| 辞書セット2~5 |
[Ctrl]+{2 3 4 5} * |
| 電子辞書 |
[End] |
候補操作
| 機能 | キー定義 |
| 次候補 |
[Space] |
| 前候補 |
[↑]/[Ctrl]+[E] * |
| 次の候補群 |
[Ctrl]+[D] |
| 前の候補群 |
[Ctrl]+[S] |
| 候補グループ変更 |
[Tab]/[Shift]+[Tab] |
| 先頭文字並替 |
[Ctrl]+[PgDn] |
| 末尾文字並替 |
[Ctrl]+[PgUp] |
| 全候補 |
[Ctrl]+[Space] |
文節操作
| 機能 | キー定義 |
| 文節区切変更 |
{← →}/[Ctrl]+{K L} |
| 注目文節移動 |
[Shift]+{← →} |
| 先頭末尾文節 |
[Ctrl]+{← →} |
確定操作
| 機能 | キー定義 |
| 全文確定 |
[Enter]/[Ctrl]+[M] |
| 部分確定 |
[↓]/[Ctrl]+[N] |
| 先頭確定 |
[PgDn] |
| 末尾確定 |
[PgUp] |
その他
| 機能 | キー定義 |
| 単語登録 |
[Ctrl]+[F7]/[Ctrl]+[7] * |
| 辞書ユーティリティ |
[Shift]+[Ctrl]+[F7] * |
| 確定履歴候補表示 |
[Ctrl]+[F8] |
| 入力文字種切替 |
[Ctrl]+[F9] |
| ATOKメニュー表示 |
[Ctrl]+[F10] |
| 文字パレット表示 |
[Ctrl]+[F11] |
| ATOKプロパティ |
[Ctrl]+[F12] |
これ以外のキー操作は、今のところ必要に応じて覚える程度で良い。独自の機能割当も含めて同じ機能に複数の操作も使える場合、自分としてよく使う方を表示した箇所もある。
AOURのスタイルファイルには、この設定のキー定義を加えてある。